※終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
震災復興に立ち向かった建設技術者の記録
入場無料 先着130名 2作品上映
本上映会は、震災からの公共インフラの復旧・復興に取り組んだ建設技術者の奮闘ドキュメントを通して、
安全・安心な社会を支える建設の仕事について、市民の方々に理解を深めていただくとともに、国土整備に
寄与する人材を育成する当センターの役割を知っていただくために開催するものです。
上映作品は、「BRIDGE-はじまりは1995.1.17 神戸」、「復興の道しるべ-三陸鉄道北リアス線震災復
旧工事-」の2作品、それぞれ工事関係者による講演もございますので、ぜひ、みなさん奮ってご参加くだ
さい。
【日 時】2019年11月25日(月) 12:40開場 13:00開演
【会 場】(一財)全国建設研修センター 研修会館3号館 1F
【定 員】130名(先着順)※定員になり次第締め切らせていただきます。
【プログラム】
作品1「BRIDGE-はじまりは1995.1.17 神戸」 | 13:00~15:10 |
---|---|
講演「JR六甲道駅復旧工事に携わって」 | 15:10~15:40 |
休 憩 | 15:40~15:50 |
作品2 「復興の道しるべ-三陸鉄道北リアス線震災復旧工事-」 | 15:50~16:35 |
講演「三陸鉄道北リアス線震災復旧工事のあらまし」 | 16:35~17:00 |
【入 場 料】無 料
【上映作品および講演者紹介】
作品1「BRIDGE-はじまりは1995.1.17 神戸-」(13:00~15:10)
![]() |
![]() |
阪神・淡路大震災後、JR六甲道駅をわずか74日間で復旧させた実話をドラマ化!神戸に“希望の橋”を架けた男を井浦新が熱演!野村周平、葵わかな、椎名桔平ら豪華キャストで贈る熱きヒューマンドラマ!(関西テレビ公式サイトより)■制作:関西テレビ 特別協力:(株)奥村組
講演 「JR六甲道駅復旧工事に携わって」 (15:10~15:40)
志岐 秀信 しき・ひでのぶ (株)奥村組 西日本支社 土木技術部 技術部長 「六甲道の現場では、工務主任として工事計画を担当しました。高架駅をジャッキアップする工法で、均等に上げるのに細心の注意を払いました」 |
![]() |
作品2「復興の道しるべ-三陸鉄道北リアス線震災復旧工事-」
(15:50~16:35)
![]() |
東日本大震災という深い悲しみの中で、被災した三陸鉄道を復興するために立ち上がった土木技術者たちに光を当てたドキュメント作品!困難に遭遇し、克服していく土木技術者たちの姿を広く一般市民に知ってもらうために制作された。(東急建設関連サイトより)■制作:(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構、東急建設(株)、(公財)鉄道総合研究所 |
講演「三陸鉄道北リアス線震災復旧工事のあらまし」 (16:35~17:00)
小島 文寛 おじま・ふみひろ 東急建設(株) 土木事業本部 事業統括部 ICT推進グループ グループリーダー 「本映画を通して多くの方々に、インフラを支え続ける土木技術者の役割をあらためて考えていただけたらと思います」 |
![]() |
【申込方法】
インターネットあるいはメール、FAX、ハガキにより、住所、氏名、電話番号、入場希望人数(最大5名まで)、来場予定者氏名をご記入のうえ、下記までお送りください。追って、予約受付確認書を返送いたします。
◆ (一財)全国建設研修センター 市民上映会 係 〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
◆ E-mail:jouei@jctc.jp
◆ FAX:042-327-0925
※インターネット申込みをご希望の方は、下記ボタンをクリックし、画面に従って入力してください。
![]() |
【お問合せ】(一財)全国建設研修センター 市民上映会 係 TEL:042-300-2488
【アクセス】
西武多摩湖線「一橋学園駅」から国土交通大学校方向(国分寺方面)に歩いて約7分 ※お車でのご来場はご遠慮ください。 |
![]() |
【主 催】(一財)全国建設研修センター 【後 援】小平市