「土木の絵本シリーズ」全5巻は、当センターの公益事業として「国づくりの歴史」や「土木の仕事」を広く一般に理解していただくため、次代を担う子供たち、また小学校や図書館等に無償で頒布したものです。
現在は全巻在庫切れですので、PDFデータでのご活用となります。
※最近、類似本が有償で出回っておりますが、当センターの事業とは一切関係がありませんので、お知らせします。
〜青山 士・八田 與一・久保田 豊〜
明治時代に日本の近代土木を確立したパイオニアの一人、広井勇は、東京大学土木工学科教授として多くの教え子たちを育てました。そのなかに、師・広井の薫陶を受け、夢をいだいて海をわたった三人の土木技術者、青山士・八田與一・久保田豊がいました。彼らは、人類のため、地球のための土木事業に献身的に生き抜いた真の国際人、地球人でした。
では、彼ら海外で名を馳せ、いまもそれぞれ活躍した地元で感謝される土木技術者たちは、なぜ、はるばる海をわたり、どのような土木事業をおこなったのでしょうか。この絵本は、その謎をとくために、土木工学や歴史の研究にもとづいて描き、編さんしました。
一般財団法人 全国建設研修センター 事務局 広報担当
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
TEL.042(300)2488 FAX.042(327)0925