特集 『土木偉人を伝える』
■巻頭エッセー めぐりあい
一青 妙(女優・歯科医師)
■対談 土木偉人とは、何か!
高橋 裕(国際連合大学上席学術顧問・東京大学名誉教授)
古川勝三(作家)
■インタビュー
八田與一を通して伝えたい 人のためにチャレンジする大切さ
伊藤 叡(虫プロダクション代表取締役)
■土木界の先駆者・廣井勇とその門下生たち
〜日本土木界に屹立する土木技術者のモラル・バックボーン〜
高崎哲郎(作家・土木史研究家)
■八田與一を舞台にのせて
松田章一(金沢ふるさと偉人館館長)
■子供たちに伝えたい願いと実践
中川外司(八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会事務局長)
■造り手の顔が見える土木の発信
土木コレクション2008 HANDSを開催
島谷幸宏(九州大学大学院工学研究院環境都市部門都市環境工学講座教授)
高橋 薫(大成建設(株)広報部コミュニケーション企画室主任)
■素晴らしい!八田與一の人間力
駒田智久(日本技術開発(株)顧問)
■写真で見る烏山頭ダムと嘉南大の建設
□まちの色 風土の彩り
まちの色、風土の彩り
葛西紀巳子(アメニティ&カラープランナー)
□日本の原風景 活きつづける農業土木遺産
葉タバコ栽培の基盤は石 長崎県島原半島
後藤 治(工学院大学教授)
二村 悟(工学院大学後藤研究室客員研究員)
小野吉彦(写真家)
□散歩考古学 大江戸インフラ川柳
国々の理屈を泊める馬喰町
松本こーせい(イラストライター)
□新河相学堂からのメッセージ
地域の人の心のこもった水辺づくり 〜秋田県田沢湖生保内川での取り組み〜
丸井英一(NPO法人新河相学堂理事)
□縮小時代・地域づくりの知恵
縮小時代における都市構造のあり方 〜3つの論点〜
佐々木 正((財)国土技術研究センター情報・企画部上席主任研究員)
□KEYWORD
国土交通白書2008より
□OPENSPACE
観光立国日本、動き出す
2010年外国人訪日旅行者数目標=1000万人
山田哲也((株)マーケティングスペース花傳舎代表取締役)
□教育現場を訪ねて
土木事業を通して人のやさしさに触れる
八田與一の業績を通して学ぶ長野市立豊栄小学校の国際交流と国際貢献
□CLOSE UP 人づくり
三重県鈴鹿市
□ほん
『できそこないの男たち』
『繁盛商店街の仕掛け人』
『大災害来襲』
『市民的地域社会の展開
□INFORMATION
平成20年度土木学会選奨土木遺産が決まりました
□業務案内
「技術検定試験」/「建設研修」/「監理技術者講習」/「刊行図書」/「札幌理工学院」 |