145号 2021.4
特集 『東日本大震災から10年~地域のレジリエンス形成と人づくり~』
本田敏秋(岩手県遠野市長)
戸田公明(岩手県大船渡市長)/須田善明(宮城県女川町長)/北原啓司(弘前大学大学院地域社会研究科教授)
石川幹子(中央大学研究開発機構教授・東京大学名誉教授)
藤本雅彦(東北大学大学院経済学研究科教授・地域イノベーション研究センター長)
国友美千留(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社防災・リスクマネジメント研究室副主任研究員)
佐藤翔輔(東北大学災害科学国際研究所准教授)
松村豪太(一般社団法人ISHINOMAKI2.0 代表理事)
和田智行(株式会社小高ワーカーズベース代表取締役)
<CLOSE UP 人づくり>
【特別インタビュー】新・担い手3法と建設技術者の育成について
国土交通省不動産・建設経済局建設業課 鎌原 宜文課長に聞く
香川県の人材育成方針について
香川県土木部技術企画課
若手技術者の育成に向けたセンター研修の活用
橋爪信昭(株式会社フジヤマ執行役員兼社会基盤整備部長)
すばらしき研修ネットワーク
澁谷宏美(札幌市市民文化局文化部文化財課施設担当係長)
□センター通信
「施工管理技術検定」の令和3年度制度改正について/「監理技術者講習」の有効期間が変更されました
□人口減少時代における地域政策のヒント②
「後発」を活かした先進的なまちづくり
牧瀬 稔(関東学院大学法学部准教授・社会情報大学院大学特任教授)
□監理技術者からのメッセージ
土木技術者のやりがいと建設業の生産性について
田中久雄(前田建設工業株式会社福島第一原子力発電所土木作業所土木安全総括)
□活躍する女性技術者
住民と近い距離感で地域づくりに貢献したい
山部未聖(八戸市都市整備部駅西区画整理事務所計画換地グループ)
□業務案内
「建設研修」/「技術検定」/「登録解体工事講習」/「建設業法等の出張講習」/「建設技術者のためのWEBセミナー」 |