![]() 「首里城」(C) 安田泰幸 |
特集 『生きる力を育む』〜土木教育と総合学習〜■21世紀は“学習の時代”丹保憲仁(放送大学 学長・土木学会 会長・世界水協会副会長) □対談 「総合的な学習の時間」建造環境学習の可能性をさぐる □インタビュー 岐路に立つ土木教育-「生きる力」をどう養うか- ■社会資本を活用した「総合的な学習の時間」への取り組み元野一生(国土交通省中部地方整備局技術企画官) □事例1 近代化産業遺産を生かしたまち学習河野義知(愛媛県立新居浜南高等学校教諭) □事例2 地域と創り上げていく総合学習愛知県西尾市立西尾小学校の「町学習」 □事例3 人工都市「お台場」の子どもたち西山麻夕美(フリーライター) ■ホームページ「川で学ぼう」を開設佐藤寿延(国土交通省河川局河川環境課課長補佐) □人物ネットワークインタビュー □土と木雑木林 -自然からの贈り物- □まちの色 風土の彩り景観色彩ガイドライン □旅で出会った匂いゆずの香漂う湯(由)布院の初春 □ここに人あり-まちづくりと人ムーバスの産みの親 □近代土木遺産の保存と活用有明海の干拓施設 □土木史余話関東大震災の復興事業をめぐって □施設ウォッチングよみがえる近代鉱業の輝き 小坂鉱山事務所 □OPENSPACE変革期のチェンジリーダーの要件とは何か □ほん『「社会調査」のウソ』 □INFORMATION「土木の絵本」がビデオになりました □業務案内 |