概要(目的等) | |
( 社)日本補償コンサルタント協会会員を対象として、補償コンサルタント業務を行ううえで基本として身につけなければならない補償の体系を始め、各種補償の考え方の修得を目的とする。 | |
対象職員 | |
用地補償業務の実務経験が1年以上 6 年未満の者 ※(社)日本補償コンサルタント協会会員が対象 |
|
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成 2 3 年 4 月 18 日(月) 至 平成 2 3 年 4 月 22 日(金) |
5 日間 |
教科目 | |
講話 | 1.0 |
公共用地行政の現状 | 1.0 |
補償の体系 | 2.0 |
土地収用の概要 | 2.0 |
土地等の調査・土地の評価 | 3.0 |
建物の補償 | 4.0 |
工作物・立竹木の補償 | 3.0 |
営業補償 | 4.0 |
公共補償 | 1.5 |
その他通常損失の補償 | 1.5 |
事業損失の補償 | 3.0 |
用地取得と税制 | 1.0 |
成果品の編集 | 3.0 |
発注仕様の概要 | 2.5 |
計 | 32.5 h |
その他 | |
ー | |
備考 | |
昭和 51 年度より実施 共催 (社)日本補償コンサルタント協会 |