◎ この正誤は平成24年10月からの講習テキストに対応します。
章 | 頁 | 項目 | 誤 (または修正前の事項) |
正 (または変更事項) |
備考 (修正・変更事由) |
第 1 章 |
8 | 図1.4-6 下の青字 | 全産業(29歳以下) | 建設業(29歳以下) | |
12 | トピック*1 | *1従業員300人以上、かつ、資本金3億円以上 | *1従業員300人を超え、かつ、資本金3億円を超える。 | ||
第 2 章 |
28 | 本文上から3行目から6行目 | また、建設業者は、許可を受けた建設業の建設工事に附帯する他の建設工事(いわゆる附帯工事。軽微な工事を除く。)をすることができるが、その場合も、その附帯工事に関する専門技術者を置かなければならない。 | また、建設業者は、許可を受けた建設業の建設工事に附帯する他の建設工事(いわゆる附帯工事)をすることができるが、その場合も、その附帯工事に関する専門技術者を置かなければならない(軽微な工事を除く)。 | |
第 4 章 |
153 | 図4.1-1 | (注)平成23年度は、東日本大震災を直接の原因とする死亡者数(建設業168人)は含まない。 | 注書きを追記 | |
173 | (2)混在作業の安全管理体制 |
法第15条:統括安全衛生責任者
法第15条の2:元方安全衛生管理者
法第15条の3:店社安全衛生管理者
法第16条:安全衛生責任者
罰則:50万円以下の罰金
|
法第15条:統括安全衛生責任者
法第15条の2:元方安全衛生管理者
法第15条の3:店社安全衛生管理者
罰則:50万円以下の罰金
また、統括安全衛生責任者の選任を要しない事業者は、統括安全衛生責任者との連絡及び連絡を受けた事項の関係者との連絡、請負人との連絡・調整等を行う「安全衛生責任者」を選任しなければならない。
法第16条:安全衛生責任者
罰則:50万円以下の罰金
|
特定元方事業者が選任するものと下請業者等が選任するものと区別した。 | |
191 | 参考の図 | 眼:脱毛 | 髪:脱毛 | ||
192 | 本文上から8行目 | 「事業者は、建築物、設備、原材~ | 「事業者は、建設物、設備、原材~ | ||
217 | 上から10行目 | ておけば、法第59条2に抵触しない。 | ておけば、法第59条第2項に抵触しない。 | ||
218 | 本文上から3行目 | 労働災害・・・・・・・・労働者の就業に係る建築物、設備、原材料~~ | 労働災害・・・・・・・・労働者の就業に係る建設物、設備、原材料~~ | ||
(1)公衆災害の定義 | よって、公衆災害は、~~~を含むものである。 | よって、公衆災害は、~~~を含むものである。 | 下線部の記述に色網掛けを追加 | ||
第 5 章 |
225 | 本文上から10行目 | 物質(52)物質)」の~ | 物質(55)物質)」の~ | H24.4.1施行で3物質が追加 |
264 | 本文下から6行目 | ~2つがある(図5.4-2)。 | ~2つがある(図5.4-5)。 | ||
276 | 本文下から12行目 | は厚生労働省であるが、~ | は環境省であるが、~ | ||
第 6 章 |
308 | 図6.1-14タイトル | ESCO事業の資金調達方法(契約形態) | ESCO事業の光熱水費とESCOサービス費 | |
335 | (1)法面2号~本文4行目 | ~常に水へとなり、~ | ~常に水平となり、~ | ||
372 | 本文上から3行目 | ~~~空気熱・地 中熱・河川水や~ |
~~~空気熱・地中熱・河川水や~ | 改行しない。 | |
401 | 表6.7-4 夜間又は深夜の作業禁止欄 | 1号区域 午7時から翌日午前7時までの間 | 1号区域 午後7時から翌日午前7時までの間 | ||
巻末 | 439、 440 |
資料16 第29条の罰則欄 | 6ケ月以下の徴収又は50万円以下の罰金 | 6ケ月以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
平成24年12月21日現在