![]() |
9:10〜17:00 平成25年 11月20日(水) |
建設現場でのリスク対応 |
9:10〜9:20 講習についての説明
9:20〜11:30(130分)※
地震や異常気象などの予期し得ない災害に建設業はどう備えるか、不測の事態における会社組織の維持管理の在り方について、東日本大震災での対応実績を交えて解説します。
鹿島建設株式会社 土木管理本部 安全推進部長
須藤 英明 講師紹介
11:30〜12:30(60分) 昼食休憩
12:30〜14:40(130分)※
災害により受けたコンクリート関連の被害の実態と、今後の対応について、また、老朽化した構造物の延命化について、それぞれ事例を交えて解説します。
広島工業大学大学院 工学系研究科 教授
十河 茂幸 講師紹介
14:40〜14:50(10分) 休憩
14:50〜17:00(130分)※
災害時に発生した液状化被害の実態をメカニズムや事例紹介を含め説明し、復旧の方法や今後の対策について詳しく解説します。
東京電機大学 理工学部 教授
安田 進 講師紹介
※各講習科目(130分)には、途中休憩(10分)・質疑応答(10分)が含まれます。
※各コースの最後に講習修了証をお渡しします。
※講習科目及び講師は変更する場合がありますので、ご了承ください。
平成25年度 講習案内
お問い合わせ
一般財団法人 全国建設研修センター 事業推進室 サテライト講習係
TEL:042(300)1741