概要(目的等) | |
斜面安定対策の技術に関する講義や演習(斜面安定解析・抑止工)を通じて、基本から調査、設計、施工及び維持管理までの技術について専門的知識を修得する。 | |
対象職員 | |
道路工事・宅地造成工事、その他各種建設工事に携わる職員 | |
募集人数 | |
50 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年9月28日(水) 至 平成28年9月30日(金) |
3 日間 |
教科目 | |
斜面安定対策の基本 | 2.0 |
斜面防災マネジメント -被災事例から見る防災マネジメントの視点- | 2.0 |
斜面の調査・計測とその利用 ―落石から深層崩壊まで― | 3.0 |
事例に見るのり面対策工法の最近の技術と話題 | 2.5 |
斜面の移動現象と安定解析(演習)・抑止工(検討演習) | 5.0 |
切土の工事と施工管理 | 1.5 |
盛土の工事と施工管理 | 1.5 |
斜面の維持管理-健全性の評価と維持・補修- | 1.5 |
斜面崩壊時の対応と応急復旧対策(緊急報告図面作成演習含む) | 1.5 |
計 | 20.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
昭和 63 年度より実施 |