概要(目的等) | |
近年頻発しているゲリラ豪雨等による浸水被害に対して、地域における総合的な雨水排水対策を推進するために必要な幅広い事業施策に関する知識を修得する。 | |
対象職員 | |
地方公共団体及び民間企業等において雨水排水対策関係の業務に携わる職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年5月25日(水) 至 平成28年5月27日(金) |
3 日間 |
教科目 | |
基調講義:ゲリラ豪雨対策など総合的な雨水排水対策の現状と今後の方向 | 2.5 |
総合的な流域治水の支援制度等 | 1.5 |
下水道事業における都市排水対策について | 1.5 |
農地関係の排水事業について | 1.0 |
最近の気象の特徴と豪雨災害について | 1.5 |
低平地都市部における総合的な浸水対策の取り組み | 1.5 |
下水道事業と河川事業を一体化させた総合的な雨水排水対策の取り組み | 1.0 |
演習:ケーススタディ | 3.0 |
現地研修 | 4.0 |
課題研究・グループ討議 | 2.5 |
課題研究発表・全体討議 | 2.5 |
計 | 22.5 h |
主な講師 ◎山田 正 中央大学教授 |
|
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成 22 年度より実施 共催 (一社)建設コンサルタンツ協会 |