概要(目的等) | |
道路管理の法制度、道路占用、管理瑕疵等の諸問題への対応方策などを中心とした講義により、道路管理に必要な基本的知識を修得する。 | |
対象職員 | |
地方公共団体等で道路管理に携わる職員 | |
募集人数 | |
60 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年8月29日(月) 至 平成28年9月2日(金) |
5 日間 |
教科目 | |
特別講話 | 1.0 |
道路法制 | 2.0 |
道路の占用 | 3.0 |
道路の設置・管理瑕疵・事例紹介 | 1.5 |
道路の区域管理・兼用工作物 | 2.0 |
道路の防災対策 | 1.5 |
道路構造物の維持管理 | 1.5 |
車両制限令 | 1.5 |
道路交通管理 | 1.5 |
地方公共団体事例紹介 | 1.5 |
原因者工事・承認工事 | 3.0 |
道路環境対策 | 1.5 |
グループ討議(ゼミナール課題討議) | 5.0 |
ゼミナール(質疑応答) | 4.0 |
計 | 30.5 h |
その他 | |
備考 | |
昭和48年度より実施 | |
平成27年度より名称変更(旧 道路管理一般) |