概要(目的等) | |
道路事業を担う技術職員として必要な「道路計画・設計」「交差点計画・設計」の基本的な知識を、演習を通じて修得する。 | |
対象職員 | |
国、地方公共団体及びコンサルタント等において、道路事業に携わる職員 | |
募集人数 | |
60 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年7月19日(火) 至 平成28年7月22日(金) |
4日間 |
教科目 | |
道路の計画・設計の現状と今後の展望 -道路の性能と機能- | 1.0 |
道路計画の基本 | 1.0 |
道路構造基準 | 1.0 |
道路計画の要点 | 1.0 |
道路の計画・設計演習① | 6.0 |
道路の計画・設計演習② | 2.0 |
道路の計画・設計演習③ | 2.0 |
道路の計画・設計演習④(演習結果の評価・総括) | 0.5 |
道路設計に向けた留意点 | 0.5 |
交差点計画・設計の基本 | 1.5 |
交差点計画・設計の基準① | 1.0 |
交差点計画の演習① | 1.5 |
交差点計画・設計の基準① | 1.5 |
交差点計画の演習② | 3.0 |
交差点計画の演習③ | 4.0 |
計 | 27.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成26年度より実施 |