概要(目的等) | |
鋼橋の設計・製作・架設・維持補修等に関する総合的な知識を修得する。
※(一社)日本橋梁建設協会のエキスパートによる実務的な講義内容
※最近注目されている鋼橋の維持補修について、具体的な事例を交えながらその対策等について重点的に学べる内容
|
|
対象職員 | |
橋梁の計画・設計・製作・架設・維持補修に携わる職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成29年1月25日(水) 至 平成29年1月27日(金) |
3 日間 |
教科目 | |
鋼橋の利点、特長について | 1.0 |
・鋼橋へのアプローチ | |
・鋼橋の魅力 | |
鋼道路橋計画の手引き | 1.0 |
鋼橋の設計・計画のポイント | 2.0 |
・施工と維持管理に配慮した鋼橋設計時の留意点 | |
鋼橋の製作 | 1.5 |
鋼橋の架設 | 1.5 |
鋼橋製作の積算 | 2.0 |
鋼橋架設の積算 | 2.0 |
鋼橋の防食 | 2.0 |
耐候性鋼橋梁 | 1.5 |
鋼橋の床版 | 1.5 |
鋼橋の補修・補強における設計・施工の留意点 | 1.5 |
震災時における補修・補強事例 -応急対応から本復旧まで- | 1.5 |
計 | 19.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成 10 年度より実施 共催 (一社)日本橋梁建設協会 |