概要(目的等) | |
橋梁の基礎部の設計から鋼橋の設計並びにコンクリート橋の設計まで、橋梁の設計に必要な理論及び設計手法等に関する知識及び技術を修得する。 | |
対象職員 | |
橋梁に携わる職員 | |
募集人数 | |
50 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年8月25日(木) 至 平成28年9月2日(金) |
9 日間 |
教科目 | |
構造力学概論 -橋梁設計で必要となる構造力学の基礎- | 2.0 |
耐震設計概論 | 4.5 |
基礎工概論 | 3.5 |
仮設構造物の設計 -橋梁基礎の仮設計算- | 4.0 |
杭基礎の設計のポイント | 4.0 |
直接基礎・ケーソン設計のポイント | 4.5 |
橋台・橋脚の設計のポイント | 5.0 |
現地研修 | 1.5 |
コンクリート橋概論 | 2.0 |
コンクリート橋の計画・設計 | 3.0 |
コンクリート橋の設計 (演習・設計成果品のチェック) | 4.0 |
鋼橋のアプローチ・計画 | 3.0 |
鋼橋の計画・設計におけるチェックポイント | 2.5 |
計 | 43.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
昭和 54 年度より実施 |