概要(目的等) | |
建築基準法をはじめ、都市計画法など関連する法令に関する知識の修得、確認において問題となる事例に関する討議を通じ、建築確認の実務能力の向上を図る。 | |
対象職員 | |
特定行政庁、指定確認検査機関等の職員で、建築基準適合の確認(主に意匠関係)に関する業務におおむね2年以上従事している職員(建築基準適合判定資格の有無は特に必要としない) | |
募集人数 | |
各 70 名 | |
研修期間 | |
Ⅰ 自 平成28年6月22日(水) 至 平成28年6月24日(金) | 3日間 |
Ⅱ 自 平成28年9月14日(水) 至 平成28年9月16日(金) | 3日間 |
教科目 | |
建築確認の流れとポイント | 1.5 |
建築確認Ⅰ (集団規定) | 2.0 |
建築確認Ⅱ (単体規定) | 2.0 |
グループ討議の説明 | 2.5 |
建築確認Ⅲ (設備全般) | 2.0 |
建築物の検査 | 1.0 |
都市計画法 | 1.5 |
消防法 | 1.5 |
建築確認関係法令 | 1.5 |
建築確認検査処分と違法性 | 1.5 |
グループ討議、課題研究 | 4.5 |
計 | 21.5 h |
その他 | |
備考 | |
平成 22 年度より実施 平成26年度より年2回実施 共催 (一財)建築行政情報センター |