概要(目的等) | |
木の特質や木造建築における構造、耐震・耐火性能に関する講義や取り組み事例を通じ、計画・設計等の技術的ポイントについて必要な知識を修得する。
|
|
対象職員 | |
国、地方公共団体、独立行政法人等及び民間企業等において建築関係の業務に携わる職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年11月8日(火) 至 平成28年11月10日(木) |
3日間 |
教科目 | |
公共建築物等における木材利用の促進について | 1.5 |
木の特性と木質材料 | 2.5 |
木造建築物の耐久性とメンテナンス | 2.5 |
設計・施工のポイント -集成材工法- | 1.5 |
事例紹介 -地方公共団体の取り組み- | 1.5 |
木造建築物の設計事例 | 2.0 |
設計等の留意点 -設計・防耐火性能- | 3.0 |
設計等の留意点 -構造・耐震- | 3.0 |
全体討議 | 2.0 |
計 | 19.5 h |
その他 | |
備考 | |
平成 24 年度より実施 |