概要(目的等) | |
コンクリート構造物の維持管理の基本を学ぶことにより基本的な知識と技術を修得し、日常的な維持管理業務を適切に行うことができ、非常時においても適切かつ柔軟に対応できるようになることを目的とする。 | |
対象職員 | |
国、地方公共団体、独立行政法人等及び民間企業において、土木におけるコンクリート構造物の維持管理業務等に携わる職員、もしくは携わろうとする職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年8月31日(水) 至 平成28年9月2日(金) |
3日間 |
教科目 | |
コンクリート構造物の | |
維持管理技術の現状 | 2.0 |
劣化原因・劣化機構 | 2.0 |
点検・調査の方法 | 3.0 |
性能の評価及び健全性の診断 | 2.0 |
補修・補強 | 3.0 |
アセットマネジメント | 1.5 |
維持管理に関する取組の事例 | 1.5 |
計 | 15.0 h |
講師 | |
◎鎌田敏郎 大阪大学 教授 | |
◎西田孝弘 京都大学 特定准教授 | |
◎山本貴士 京都大学 准教授 | |
◎国枝 稔 岐阜大学 教授 | |
◎岩波光保 東京工業大学 教授 | |
◎久田 真 東北大学 教授 | |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修(予定) | |
備考 | |
新規 平成28年度より実施 |