概要(目的等) | |
コンクリートの配合設計、施工、施工管理等及びコンクリートの不具合等の原因とその対策に関する知識と技術を修得する。※技術資格取得を目指す方にとっても有意義な研修 | |
対象職員 | |
国、地方公共団体、民間企業等において、コンクリート構造物の計画・設計、施工管理業務に携わる職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年6月7日(火) 至 平成28年6月10日(金) |
4日間 |
教科目 | |
コンクリート総論及び最近の動向 | 1.5 |
公共工事におけるコンクリート品質確保 | 1.5 |
コンクリートの構成材料 (演習問題の解答と解説含む) |
3.5 |
要求性能と配合設計 (演習問題の解答と解説含む) |
3.5 |
施工方法とその留意点 | 3.0 |
ゼミナール事前グループ討議 | 1.0 |
コンクリート構造物を長持ちさせるための技術 | 3.0 |
特殊コンクリート | 1.5 |
レディーミクストコンクリートの製造及び品質管理 | 1.0 |
施工管理と検査(不具合事例と防止) | 3.0 |
コンクリート長寿命化と維持管理 | 2.5 |
ゼミナール -現場での課題と対策- | 3.0 |
計 | 28.0 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成 13 年度より実施 後援 (一社)全国建設業協会 |