概要(目的等) | |
土木工事において適切な目的物を完成させるため、計画から調査、設計等の専門的知識と実務上のポイントについて、短期的に幅広く知識を学ぶ。 | |
対象職員 | |
国、地方公共団体、独立行政法人等及び民間企業等において建設事業に携わる職員 | |
募集人数 | |
50 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年7月19日(火) 至 平成28年7月22日(金) |
4日間 |
教科目 | |
土木計画と土木設計の基礎 (1)土木技術のポイント(計画・設計)概論 (2)土木技術者に求められる素質と土木技術の特徴 (3)土木計画と地盤調査計画 -地盤と地下水を見るポイント- (4)土木設計に必要な基礎知識 |
6.0 |
地形地質による地盤分類と土工設計 (1)地形地質と土木計画 (2)地質調査成果の評価のポイント (3)土工設計総論 |
3.0 |
基礎工の選定と設計 (1)基礎工総論 (2)地盤改良工法の選定と設計 (3)杭基礎の選定と設計 |
3.0 |
コンクリート構造物の計画と設計 | 3.0 |
鋼構造物の計画と設計 | 2.5 |
仮設工 (1)仮設工法選定と設計のポイント (2)課題演習 |
4.0 |
CIM | 1.0 |
道路土工における擁壁及びボックスカルバートの計画設計 (1)擁壁及びボックスカルバートの計画設計のポイント (2)課題演習 |
3.5 |
計 | 26.0 h |
その他 | |
◎土木技術のポイントB(施工・監督・検査コース)と併せて受講することによる研修会費の割引有り ◎建設系CPD単位取得対象研修 |
|
備考 | |
平成 20 年度より実施 |