概要(目的等) | |
公共用地取得業務に携わる基礎的知識のある職員を対象に、事例研究、課題演習、講師との全体討議を通じた実践的問題解決能力の向上を図る。
※受講者の日常業務における問題点、疑問点を題材としたグループ討議 |
|
対象職員 | |
国、地方公共団体、独立行政法人等及び民間企業等において公共用地取得業務に関する基本的知識を有する職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年9月26日(月) 至 平成28年9月30日(金) |
5 日間 |
教科目 | |
公共用地業務の現状と課題 | 1.5 |
課題討議(グループ討議) | 6.0 |
建物補償 | 3.0 |
建物補償事例研究 | 3.0 |
営業補償 | 3.0 |
営業補償事例研究 | 3.0 |
公共・照応建物補償 | 3.0 |
公共・照応建物補償事例研究 | 3.0 |
ゼミナール | 3.0 |
計 | 28.5 h |
主な講師 ◎国土交通省等の用地担当者 ◎(一財)公共用地補償機構の用地専門家 |
|
その他 | |
備考 | |
平成 2 年度より実施 共催 (一財)公共用地補償機構 |