概要(目的等) | |
新下水道ビジョン(平成26年7月策定)に基づき、管路の整備・点検等の業務知識及び、グループ討議を通じて、業務上の問題点の解決に役立つ最新の知識を修得する。 | |
対象職員 | |
下水道の管路整備・管理等の業務に携わる職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年10月4日(火) 至 平成28年10月7日(金) |
4 日間 |
教科目 | |
特別講話(下水道行政の動向) | 1.0 |
改正下水道法における維持修繕基準と新たな事業計画について | 1.5 |
長寿命化計画・総合地震対策計画策定にあたってのポイント | 1.5 |
下水道管路の維持管理 | 2.0 |
長寿命化計画 | 2.5 |
総合地震対策計画(管路施設) | 1.5 |
事例紹介(防災・減災対策と今後の事業の方向性) | 2.0 |
事例紹介(下水道設備に関する長寿命化計画とアセットマネジメント) | 2.0 |
積算実務 | 2.0 |
管路更生工法の設計演習(自立管、複合管、二層構造管) | 4.0 |
管路施設の更生工法 | 2.0 |
グループ討議 | 2.5 |
全体討議・質疑応答 | 2.0 |
計 | 26.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
昭和 59 年度より実施 平成 26 年度より下水道(管路)管理と統合 |