概要(目的等) | |
管路施設の調査・診断、修繕、改築等の最新の技術や安全対策などを、現場に即した講義の他、積算演習や管路モデルを利用した維持管理の技術実習などを通じて、実践的な知識を修得する。
※公益社団法人 日本下水道管路管理業協会の資格「下水道管路管理技士」の更新講習として認められています。 |
|
対象職員 | |
① 下水道事業に携わる施工会社、コンサルタント等の職員 ② 地方公共団体、その他公共機関で下水道管路管理に関する業務に携わる職員 |
|
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成25年10月2日(水) 至 平成25年 10月4日(金) |
3 日間 |
教科目 | |
今後の下水道事業について | 2.0 |
下水道管路の維持・管理 | 2.0 |
事例紹介 | 2.0 |
下水道管路の調査・修繕作業等の積算実務 | 3.0 |
施設を利用しての実習 | 4.0 |
下水道管路の修繕工事等の施設管理・品質管理 | 3.0 |
修繕工事等における安全管理 | 1.5 |
計 | 17.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成17年度より実施
共催 ( 公社)下水道管路管理業協会 |