概要(目的等) | |
景観形成によるまちづくりを進めるため、景観誘導、屋外広告物対策などの景観行政に関する総合的な知識を修得し、事例紹介やワークショップを通じて実践的な知識を学ぶ。 | |
対象職員 | |
景観形成に関する業務に携わる職員 | |
募集人数 | |
50 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年7月25日(月) 至 平成28年7月29日(金) |
5 日間 |
教科目 | |
特別講話 | 2.0 |
景観行政 | 1.5 |
建築と景観 | 1.5 |
歴史まちづくり | 1.5 |
都市空間創造の実践 | 1.5 |
色彩計画 | 1.5 |
土木景観 | 2.0 |
歴史的建造物等の保存と制度 | 1.5 |
文化的景観 | 1.5 |
景観と政策法務 | 1.5 |
事例紹介 (景観形成への取り組み) | 2.0 |
事例紹介 (屋外広告物の取り締まり) | 1.5 |
色彩計画 (ワークショップ) | 2.5 |
屋外広告物 (ワークショップ) | 4.5 |
現地研修 | 5.5 |
計 | 32.0 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成 16 年度より実施 |