概要(目的等) | |
開発許可に関する事務の基礎から、実務での指導などに必要な知識を修得するため、開発許可の制度についての講義や事例をもとにした討議などにより、開発許可に関する実務的な知識を修得する。 |
|
対象職員 | |
地方公共団体の開発許可に携わる職員で実務経験が浅い者 | |
募集人数 | |
各 80 名 | |
研修期間 | |
Ⅰ 自 平成28年6月28日(火) 至 平成28年7月1日(金) | 4日間 |
Ⅱ 自 平成28年11月15日(火) 至 平成28年11月18日(金) | 4日間 |
教科目 | |
都市計画と土地利用関係制度 | 2.0 |
開発許可制度 | 2.5 |
宅地造成等規制法 | 1.5 |
開発許可に伴う技術基準 | 2.0 |
建築基準法 -集団規定- | 1.5 |
都市計画法違反建築物是正指導 | 1.5 |
行政手続法 | 2.0 |
宅地造成に伴う擁壁等の技術的なチェックのポイント | 2.0 |
実例紹介(民間開発) | 2.0 |
課題演習・グループ討議 | 4.5 |
課題発表 | 3.0 |
計 | 24.5 h |
主な講師 ◎国土交通省政策担当者、地方公共団体実務者 |
|
その他 | |
備考 | |
昭和62年度より実施平成26年度より年2回実施 |