概要(目的等) | |
都市交通に関する交通施設整備やそれを活用したソフトな施策による総合的な都市交通施策について、計画立案に関する講義及び具体の施策事例の紹介などを通じて、まちづくりに必要な知識を修得する。 | |
対象職員 | |
都市交通計画、都市交通施設整備に携わる、または関心のある職員 | |
募集人数 | |
40 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年11月8日(火) 至 平成28年11月11日(金) |
4 日間 |
教科目 | |
講話 -基礎から考える交通まちづくり- | 2.0 |
交通結節点計画 | 2.0 |
都市交通調査・計画 | 1.5 |
立地適正化計画制度によるコンパクトなまちづくり | 1.5 |
地域公共交通網形成計画 | 1.0 |
事例紹介1 駐車場・カーシェアリング | 1.5 |
事例紹介2 公共交通サービス (路面電車) | 1.5 |
事例紹介3 公共交通サービス (バス) | 1.5 |
事例紹介4 地方公共団体における公共交通とまちづくり | 1.5 |
事例紹介5 地方公共団体における公共交通とまちづくり | 1.5 |
事例紹介6 地方公共団体における公共交通とまちづくり | 1.5 |
現地研修 | 4.0 |
都市交通と街路事業 | 2.0 |
講話 - 集約型都市構造と都市交通 - | 1.0 |
国土交通省担当者との意見交換会 | 2.0 |
計 | 26.0 h |
その他 | |
◎建設系CPD単位取得対象研修 ◎街路と併せて受講することによる研修会費の割引有り |
|
備考 | |
昭和 51 年度より実施 後援 (一社)都市計画コンサルタント協会 |