概要(目的等) | |
都市計画法第31条及び宅地造成等規制法第9条第2項に定める設計者の資格を取得しようとする者に対し、宅地造成及び宅地開発に関する必要な技術と知識の修得を図る。
※本講習の修了者は、宅地造成等について10年以上の実務経験があれば、土木・建築・都市計画又は造園に関する学校の専門課程を卒業されていない方でも、上記設計者の資格を取得することができます。 |
|
対象職員 | |
宅地造成及び宅地開発事業に携わる者 | |
募集人数 | |
110 名 | |
研修期間 | |
自 平成28年7月11日(月) 至 平成28年7月15日(金) |
5 日間 |
教科目 | |
宅地開発の計画 | 3.0 |
都市計画法 | 2.5 |
宅地造成等規制法 | 1.5 |
開発許可・宅造許可申請の実務 | 2.0 |
宅地開発と道路 | 1.5 |
宅地造成における地盤調査 | 2.0 |
宅地造成における軟弱地盤対策及び地盤の液状化 | 2.5 |
宅地造成と地盤工学 | 2.0 |
宅地造成におけるのり面及び擁壁の設計 | 3.0 |
宅地造成における施工計画と整地工事 | 3.0 |
宅地開発と環境アセスメント | 1.5 |
宅地開発における雨水流出抑制対策 | 4.0 |
宅地開発と下水道 | 2.5 |
宅地災害と宅地防災対策 | 2.0 |
宅地開発と都市計画 | 1.0 |
考査 | 2.0 |
計 | 36.0h |
その他 | |
◎建設系CPD 単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成 17 年度より実施 |