概要(目的等) | |
柱状図の見方や土質定数の考え方の講義・解説とともに、直接基礎、杭基礎等の設計計算演習等を通じて、構造物基礎の設計に役立つ知識と技術を修得する。
※個人演習、グループ演習中心の実践的な内容 |
|
対象職員 | |
国、地方公共団体、独立行政法人等及び民間企業等において、建設事業に携わる職員 | |
募集人数 | |
40名 | |
研修期間 | |
自 平成28年9月27日(火) 至 平成28年9月30日(金) |
4日間 |
教科目 | |
柱状図の見方と解釈 | 2.5 |
土質定数の考え方 | 4.0 |
基礎の支持力の設計計算と留意点 -直接基礎- |
3.0 |
基礎の支持力の設計計算と留意点 -直接基礎- (個人・グループ演習) |
5.0 |
基礎の支持力の設計計算と留意点 -杭基礎- |
3.0 |
基礎の支持力の設計計算と留意点 -杭基礎- (個人・グループ演習) |
5.0 |
圧密の理論と計算法 (個人・グループ演習) | 5.0 |
計 | 27.5 h |
その他 | |
◎建設系CPD 単位取得対象研修 | |
備考 | |
平成 3 年度より実施 共催 (一社)全国地質調査業協会連合会 |