受検申請時の注意事項
技術検定
技術検定のコンテンツ一覧を見る
- 技術検定
- インターネット受検申込個人ページ
- 領収書の発行について
-
令和6年度
技術検定の受検資格改正について -
令和6年度以降の施工管理技術検定
試験問題の見直しについて -
令和6年度技術検定の
合格基準について -
土地区画整理士技術検定の
合格基準について -
技術検定試験問題、
正答肢一覧 - 技術検定試験 合格発表公表資料
- 施工管理技士になるには
- 土地区画整理士技術検定について
-
技術検定試験の個人の成績の
通知について -
土地区画整理士技術検定の不合格者
に対する成績の通知について -
施工管理技術検定における
自然災害等による不可抗力が
発生した場合の対応方針について -
技術検定試験に関する
過去の制度改正等 -
試験地拡大の試み
(公募実施)について - 特定商取引法に基づく表示
- 学校関係者向け
近年、実務経験証明書の虚偽記載等により、受検もしくは合格を取り消される事例が増えています。
不正受検(申請書・証明書の虚偽記載等)が明らかとなった場合には、受検の停止や合格の取り消しが行われますので、次の点にご注意の上、受検申請を行ってください。
- 受検申請書の「実務経験内容」及び「実務経験年数」等については、受検者自身が記入・確認の上お送りください。
- 実務経験証明書の証明者は、実務経験証明書の内容等を正確に確認の上、証明を行ってください。
※なお、申請内容については、改めて確認させていただくことがあります。
不正の方法により取得した「資格」によって「建設業の許可」又は「経営事項審査」を受け、もしくは「技術者を配置」したときは、建設業法違反となり罰則を受けることがあります。
技術検定に関するお問い合わせはこちら
一般財団法人 全国建設研修センター
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2