「指定学科」とは、国土交通省令で定められている学科で、管工事施工管理技術検定では次のとおりです。 |
大学 |
・ | 【表1】を参照し、卒業した学科があれば指定学科です。 |
・ | 【表1】にない場合、卒業した学校・学科が 【表2】にあれば指定学科です。 |
短期大学 |
・ | 【表1】を参照し、卒業した学科があれば指定学科です。 |
・ | 【表1】にない場合、卒業した学校・学科が【表2】にあれば指定学科です。 |
高等専門学校 |
・ | 【表1】を参照し、卒業した学科があれば指定学科です。 |
・ | 【表1】にない場合、卒業した学校・学科が【表2】にあれば指定学科です。 |
高等学校 |
・ | 【表1】を参照し、卒業した学科があれば指定学科です。 |
・ | 【表1】にない場合、卒業した学校・学科が【表2】にあれば指定学科です。 |
専攻科 |
・ | 高等学校または高等専門学校の専攻科を修了された方で【表3】に該当する方は、大学の指定学科と同等 【表4】に該当する方は、短大の指定学科と同等として取り扱います。 【表3】【表4】に該当しない方は一つ前の学歴が最終学歴となります。 |
専修学校 |
・ | 【表5】を参照し、卒業した学校・学科があれば指定学科です。 なければ一つ前の学歴が最終学歴となります。 |
・ | ただし専修学校の専門課程(通称・専門学校)を卒業した方で、専門士または高度専門士の称号を付与された 方は、【表1】または【表5】に該当すれば指定学科です。該当しない場合は指定学科以外です。 |
職業訓練 |
・ | 修了した訓練課程・訓練科が【表6】に該当すれば、大学または短期大学の指定学科と同等として取り扱います。 |
・ | 修了した訓練課程・訓練科が【表7】に該当すれば、訓練期間を実務経験に算入することができます。 |
国外における学歴を有する者 |
・ | 国外における学歴を有する者は、個別に申請し国土交通大臣認定書の交付を受けることで受検が可能です。 認定を希望される方はこちら。 |