各種諸手続
各種講習
各種講習のコンテンツ一覧を見る
受講日・受講地の変更
【会場講習】にお申込みの方
・ 申込み方法により手続きが異なります。
・ 変更は2回までです。申込みから1年以内でご受講ください。
注) 2回変更された方は、辞退(返金)はできません。
・ オンライン講習への変更は出来ません。
●インターネット申込みの方
・
マイページからご自身で変更が可能です。
・
受講日の2週間前の金曜日まで受講日・受講地変更ができます。
●郵送申込みの方
・
日程表を確認のうえ、受講日まで2週間以上ある場合は、受講日・受講地等変更届に必要事項を記入し、FAXでご連絡ください。それ以降の方は、お電話でお問合せください。
※
電話番号のお掛け間違いで、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しておりますので、番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
※
文書発送日より、新希望日までの2週間以内の変更はお受けできません。
※
当初受講予定日より前の受講日への変更はお受けできません。
【オンライン講習】にお申込みの方
・ 日程及び会場講習への変更は出来ません。
講習を欠席された方
【会場講習】にお申込みの方
・ 欠席後の日程変更には、受講証明書(修了履歴)再作成料として500円の手数料がかかります。
・ 受講日を変更する場合は、受講日変更届と500円分の切手をご郵送ください。
(注1)
受講日変更願い及び500円分の切手が到着次第、受講票をお送りします。
変更された受講日の1週間前までに受講票が未着の場合は、講習部までご連絡ください.
(注2)
申込日から1年以内に受講されない場合は、その申込みは無効となり、再度、申込みが必要となります。
(※前回申込みの受講料は返還いたしません。)
【オンライン講習】にお申込みの方
・ 欠席後の日程変更及び辞退(返金)はできません。
講習の辞退
【会場講習】にお申込みの方
受講の辞退(返金)を希望される方は、必要事項を記入のうえ、辞退届に下記の必要書類を添付して、ご郵送ください。
注)
・ 申込みから1年以内の方
・ 受講日、受講地の変更が2回されていない方、となります。
★必要書類
・
受講料の振替払込請求書兼受領書(原本)、または振込受領書(原本)
★返金方法
・
返還金は受講料から振込手数料・事務手数料を差引かせていただいた上で、りそな銀行からの口座振込みとなります。
(振込手数料は、りそな銀行220円。他銀行440円)
・
ご返金には事務手続き上、1 ヶ月程度時間がかかりますので、ご了承願います。
【オンライン講習】にお申込みの方
受講の辞退(返金)を希望される方は、必要事項を記入のうえ、「辞退届」を期日までに必着でご郵送ください。
注)
・ 辞退届の受付は、講習日週の2週間前の火曜日(必着)までとなります。
★返金方法
・
返還金は受講料から振込手数料・事務手数料を差引かせていただいた上で、りそな銀行からの口座振込みとなります。
(振込手数料は、りそな銀行220円。他銀行440円)
・
ご返金には事務手続き上、1 ヶ月程度時間がかかりますので、ご了承願います。
※ インターネット申込みによるクレジット決済の方
・ 受講料は申込時に一旦クレジット口座から引き落とされます。
・ 辞退届を受領後、返還金は指定口座への銀行振込となります。
再交付申請(紛失等)
監理技術者講習受講証明書(修了履歴)を紛失、汚損、破損等された方は、再交付申請の手続きをしてください。
注)
・ 再交付申請は、受講された講習実施機関へ申請してください。
※ 受講された機関がご不明な場合は、事前にお問合わせ下さい。
★必要書類
・
監理技術者講習受講証明書(講習修了履歴) 交付申請書
・
返送用封筒に404円(第1種定形84円、簡易書留320円)分の切手を貼付し、必ず返送先の住所、氏名を明記してください。
・
500円分の切手を同封してください。(受講証明書(修了履歴)再作成手数料)
※
交付には、10日前後のお時間をいただきます。
書換申請(氏名・本籍の変更)
氏名・本籍等の変更が必要な方は、書き換え申請の手続きをしてください。
注)
・ 書き換え申請は、受講された講習実施機関へ申請してください。
※ 受講された機関がご不明な場合は、事前にお問合わせ下さい。
★必要書類
・
監理技術者講習受講証明書(修了履歴) 交付申請書
・
変更事項が確認ができる書類の写しを1枚。
【住民票、戸籍抄本、パスポート(写し)、運転免許証(写し) 等】
・
返送用封筒に404円(第1種定形84円、簡易書留320円)分の切手を貼付し、必ず返送先の住所、氏名を明記してください。
・
500円分の切手を同封してください。(受講証明書(修了履歴)再作成手数料)
※
交付には、10日前後のお時間をいただきます。
住所の変更
・ 住所変更届ご記載後、FAX又は郵送でご連絡ください。
・ インターネット申込みの方、及び受講後は「マイページ」からも住所等の変更ができます。
※
FAX番号の間違い等で一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しておりますので、番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
※
受講後の氏名、本籍地等の変更は書換え申請をご利用ください。
(受講証明書(修了履歴)再作成手数料がかかります。)
※
送付先住所のみ変更の場合は、手数料はかかりません。
関連情報
お問い合わせは
こちら
一般財団法人 全国建設研修センター 講習部
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
042–324-0321